初期研修医について

研修の基本理念・方針

1. プログラムの名称

利根中央病院 初期臨床研修プログラム(Ver.2.2)

2. 研修理念「goal」

地域の第一線で実践的な臨床能力を培うとともに、人々の悩みに共感でき医師として適切な倫理観を備え、生涯にわたり自律的に成長できる医師となる。

3. 研修の基本方針

基幹型臨床研修病院として、以下の「3-1 研修目標」を達成するためと「3-2 研修の特徴」を備えたプログラムを実行することを基本方針とする。

3-1 研修目標「objective」

  1. 一人一人の患者が抱える問題を多角的に捉える視点を持ち、解決するために必要な医学的知識と技術を身に付ける。
  2. 多職種と連携し、適切な患者ケアを提供できる。
  3. 患者およびその家族と良好な信頼関係を築くことができる。
  4. 主体的な学習者として自ら目標を定め、行動を計画し、実行し、評価することができる。
  5. 患者の人権を守る医師としての社会的役割を知り、実践することができる。
  6. 後輩医師や他職種、学生などの教育・指導に携わることができる。

3-2 研修プログラムの特徴

中規模病院の総合的な医療と、小規模病院/診療所の家庭医療/地域医療の双方の要素により、地域に根ざしかつ総合的な力量を身に付けることを目指す。
受け身の研修ではなく、自ら目標を設定し、経験を省察する、能動的な学習者として成長できるよう、成人教育理論やコーチングに基づき、リフレクションの技術やポートフォリオ評価などを積極的に活用する。
チーム医療を実践できる医師となるため、看護師をはじめとする多くの職種が教育に関わる。また地域によってつくられた医療機関として、患者や地域住民とともに作り上げる研修を目指す。
「研修医の会」を置き、自主性を尊重し研修医の意見を反映させた研修管理に努めている。

病院データ

  • 開設者
    利根保健生活協同組合理事長 大塚 隆幸
  • 病院長名
    関原 正夫
  • 住所
    378-0012 群馬県 沼田市沼須町910-1
  • 電話
    0278-22-4321
  • ファックス
    0278-22-4393
  • ホームページ
    https://www.tonehoken.or.jp/
  • 交通手段
    JR上越新幹線上毛高原駅から車で20分
    JR上越線沼田駅から車で10分 
    関越自動車道沼田インター・昭和インターから車で10分

プログラム紹介

一年次
4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
導入時 ※1総合診療科内科 ※2外科小児科
救急
二年次
4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
産婦人科整形外科精神科地域医療 ※3小病院研修 ※4選択総合診療科
救急

備考

毎月第1月曜日で研修科を切り替える。また基幹病院では12ヶ月以上の研修を行うこと。

  1. 救急部門については、導入時研修期間に基本レクチャーを一定期間設け、その後2年間を通じて救急外来研修・当直研修を定期的に行う。
  2. 呼吸器・循環器・消化器・腎臓のうち、2~3科を選択する。
  3. 一般外来研修、在宅医療は地域医療にて履修する。また総合診療科・外科・小児科での外来研修も適宜行う。
  4. 臓器別専門医を有しない、100床規模の系列病院でプライマリ・ケアを中心とした研修を行う。内科・外科・小児科・救急科・地域医療とのダブルカウントも可能。

協力病院・協力施設(病院群の構成)

基幹病院
施設名 選択可能科目 指導医名簿
利根中央病院 指導医名簿
協力病院
施設名 選択可能科目 指導医名簿
前橋赤十字病院 全科 指導医名簿
群馬大学医学部附属病院 全科 指導医名簿
国立病院機構沼田病院 消化器内科、救急科 指導医名簿
榛名病院 精神科 指導医名簿
赤城病院 精神科 指導医名簿
前橋協立病院 内科、小児科、地域医療 指導医名簿
高崎中央病院 内科、地域医療 指導医名簿
北毛病院 内科、外科、救急科、地域医療 指導医名簿
老年病研究所附属病院 神経内科、脳神経外科 指導医名簿
協力施設
施設名 選択可能科目 指導医名簿
片品診療所 地域医療 指導医名簿
利根中央診療所 地域医療 指導医名簿
前橋協立診療所 地域医療 指導医名簿
通町診療所 地域医療 指導医名簿
北毛診療所 地域医療 指導医名簿
介護老人保健施設とね 保健医療・行政 指導医名簿
沼田利根医師会 保健医療・行政 指導医名簿
利根沼田保健福祉事務所 保健医療・行政 指導医名簿

研修プログラムの概要

研修医当直

  • 開始時期
    1年次6月より
  • 当直回数
    月4回(当直手当有り)
  • 当直体制
    内科系・外科系・産婦人科各1名 小児科(2次救急輪番日のみ)1名

研修状況と進路

  • 研修中の人員
    一年次6人/二年次6人
  • 研修医の出身大学
    群馬大学、佐賀大学、広島大学、愛媛大学
  • 研修終了後の進路
    ・当院での継続勤務(総合診療専門研修プログラム、内科専門研修プログラム、フレキシブル研修)
    ・他院での勤務、専門研修など
    ・大学院への進学

処遇

  • 身分
    常勤職員
  • 給与
    1年次:400,000円  2年次:450,000円
  • 宿舎
    有(住宅手当あり)
  • 社会保険
    有(厚生年金、雇用保険、協会けんぽ)
  • 休暇
    年次有給休暇(初年次:10日、2年次:11日)
    特別休暇(リフレッシュ3日、年末年始5日)
    産時休暇(産前6週・産後8週)・育児休暇
    その他、法人規定による。
  • 諸手当
    賞与 年2回(2.5ヵ月)
    時間外手当(医長認可のもの)
  • 健康管理
    職員検診(年1回)、共済会による医療費補助あり
  • 医師賠償責任保険
    病院として加入。個人加入も勧奨する。

募集要項・試験概要

  • 採用方法
    マッチング
  • 応募資格
    2024年度医師免許取得見込み者および医師免許所持者
  • 研修開始日
    2025年4月1日
  • 採用予定人数
    6名(昨年度実績 応募者数12名/マッチ者数6名)
  • 試験実施日
    8月14日(水)
    ※お申込み人数によっては、8月21日(水)と2日間に分けて実施する場合がございます。
  • 応募締切
    7月31日(水)
    ※必着
  • 応募必要書類
    履歴書(指定書式Excel)、卒業(見込み)証明書
  • 試験内容
    小論文、面接

応募必要書類

応募連絡先

〒378-0012
群馬県沼田市沼須町910-1
利根中央病院 医局事務課 島田恵里 宛
電話:0278-22-4321(代)

PAGE TOP